JUIDAドローン認定資格とは?この資格で何ができる?国家資格との違い・気になる費用や取得方法などについて解説!

近年、ドローンに関連する民間団体が数多く組織されています。いくつかの団体は独自にドローン飛行の技能を証明する資格試験を制定・運営しており、「一体どれを受験すべきか分からない」といった人もいるかと思います。

今回はその民間資格の中でも、比較的代表的な一般社団法人日本UAS産業振興協議会(通称:JUIDA)の資格をご紹介します。JUIDAの認定資格は、日本国内で最も歴史が長く、ドローン操縦士の中では広く知られている資格となっています。

ドローンに関連する資格は、大きく分けて2種、国家資格と民間資格がありますが、今回はこの「民間資格」であるJUIDAドローン資格についてご紹介します。

国家資格は、国土交通省が制定・運営している「無人航空機操縦士試験(一等・二等)」があります。

無人航空機操縦士試験について知りたい方は、以下の記事を参照してください。

あわせて読みたい
【2024年最新】無人航空機操縦士試験とは?一等・二等の違いって?ドローンを飛ばすために必要な国家資... 近年、再度盛り上がりを見せているドローン業界。2023年末には、河野太郎デジタル大臣が年内に無人化地帯での目視外飛行を事業化する方針について発言をしており、規制...
目次

JUIDAドローン資格とは

JUIDAの資格は、「無人航空操縦技能証明」と「無人航空機安全運航管理者証明」の2種類があります。

どちらもJUIDAの認定スクールで定められてた科目を受講し、申請を行うことで資格を取得できます。資格取得で航空局の無人航空機飛行申請手続きの際に必要な申請の一部省略が可能となります。これは資格取得の非常に大きなメリットと言えるでしょう。

また、JUIDAドローン資格のような民間資格を取得しておけば、国家資格取得時に必要な講習時間が一部の試験で短くなります。「初学者」と「経験者」で登録講習機関での必要講習時間が大きく異なるため、講習費用も安くなる可能性もあります。これも資格取得の大きなメリットの一つです。

無人航空操縦技能証明は、「無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を有する者」と定義されており、基本的な操縦技能や知識を証明するものになります。いわゆる操縦士(パイロット)の講習がメインとなります。

無人航空機安全運航管理者証明は「無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し、飛行業務の安全を管理する者」と定義されており、ドローンの運航に関わる十分な安全・法律の知識を証明でき、無人航空操縦技能証明の上位資格という位置付けになります。

2つの資格は同時取得も可能で、無人航空操縦技能証明だけでもおよそ2日の講習期間を要し、同時取得でも3日程度で取得可能な資格です。

無人航空機操縦技能証明の受講資格について

無人航空機操縦技能証明の受講資格は、16歳以上(未成年の場合は、親権者の同意が必要)になります。

また、視力に関しても制限があり、両目で0.7以上かつ片目0.3以上で、色彩の三原色が識別できることが求められます。視力については、自動車免許のように眼鏡やコンタクトを着用することもできます。

無人航空機安全運航管理者の受講資格について

無人航空機安全運航管理者証明の受講資格は、年齢18歳以上に加えて、「無人航空操縦技能証明」の資格を保有していることが条件になります。

こちらも、視力に関しても制限があり、両目で0.7以上かつ片目0.3以上で、色彩の三原色が識別できることが求められます。同様に、視力については、自動車免許のように眼鏡やコンタクトを着用することもできます。

聴力については、明確な基準はありませんが、無人航空機操縦技能証明・無人航空機安全運航管理者証明ともに日常会話を聴き取れるレベルであれば問題ありません。

そもそもJUIDAってどういう団体?

一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)とは、日本のUAS(Unmanned Aircraft Systems、無人航空機システム)産業を振興し、関連する企業や団体の連携を促進するために設立された団体です。

UASは人が搭乗せずに遠隔操作または自律的に飛行する航空機(いわゆるドローン)を指し、農業、防災、物流などさまざまな分野での利用促進を目指しています。

JUIDAは、UAS技術の研究開発、産業標準の策定、法制度の整備などに関する活動を通じて、UAS産業の成長を支援しています。

賛同会員は企業、研究機関、自治体などで構成され、産業の発展に向けた情報交換や協力を行っています。また、国際的な連携や規制の整備にも取り組み、安全かつ効果的なUASの活用を推進しています。

JUIDAは活動を通じて、日本のUAS産業がイノベーションを促進し、新たなビジネスチャンスを創出するための基盤を築くことを目指しています。

JUIDAは、日本のドローン含むUAS産業の発展・促進のために設立された団体です。

JUIDAドローン資格が選ばれる理由

JUIDAドローン資格は、ドローンの民間資格の中でも比較的有名かつ人気の資格となっています。なぜ、他の資格と比べてJUIDAライセンスが選ばれるのでしょうか?

公式HPでも解説されていますが、JUIDAドローン資格には以下の実績・メリットが存在しています。

国内で最も歴史がある

JUIDAドローン資格は、国内においてもっとも歴史の長いドローンの技能証明資格になり、昔から知られている民間資格となります。そのため、他のドローン資格のベースとなっているといっても過言ではありません。

質の高いテキストを提供している

JUIDAから提供されるテキストは、バッテリー・気象・電波と無線など、非常に広い関連事項を網羅しているため、ドローンのみならずその周辺知識も網羅して学習できるのが非常にメリットと言えます。

そのような質の高いテキストの提供を受けられるのも嬉しいポイントです。

全国で受講する事が可能、英語での受講も可能

JUIDA認定スクールは全国47都道府県で展開されており、全国で受講可能となっています。また、英語での受講も可能となっています。

数多くの卒業生実績があり、ドローンパイロットとして活躍している人が多数

JUIDAドローン資格を受講した卒業生の数はなんと2万件超。数多くの卒業実績があり、非常に安心できる資格となっています。また、JUIDA主催のインタビューでは数多くのドローンパイロットの様子を伺うことができます。

飛行許可の申請を一部省略可能

JUIDAドローン資格を持っていると、飛行許可を受ける際の申請書類の一部を省略することが可能です。

資格取得までの流れ

では、JUIDAドローン資格(「無人航空機操縦技能証明」「無人航空機安全運航管理者」)を取得するにはどのような手順で何を行えば良いのでしょうか?

JUIDAドローン資格を取得するには、認定スクールでの講習を受けることが必須となっています。

改めて、資格取得までの流れは以下になります。

STEP
講習申し込み 

JUIDA協会認定スクールのホームページから講習を申し込みます。

認定スクールについては後述します。

STEP
講習

講習は認定スクールであれば、全国どこのスクールでも同じようなカリキュラムになります。

スクールによって、受講日数が異なる場合もあります。

「無人航空操縦技能証明」のみの講習であれば、講習期間は2~3日、

「無人航空機安全運航管理者証明」を合わせても3日の講習期間になります。

STEP
修了試験

講習の中に修了試験が盛り込まれており、認定スクール内でオンライン試験・実技試験を受験することができます。

STEP
JUIDAライセンス申請

スクールから発行された修了証をもとに、JUIDAへの技能証明証申請手続きを行います。

 手続きは、スクール修了日から3カ月以内に行う必要があります。

講習カリキュラムはどうなっているのか

JUIDA認定のスクールでは、座学と実技の講習があります。そして、それぞれに修了試験があります。

座学では、ドローンの機体についてや飛行原理、飛行に影響を与える自然気象や電波についての知識を学びます。

下記に、座学・実技で行われている講習内容を簡潔にまとめてあります。

「無人航空操縦技能証明」座学

・UAS概論(歴史・機種・原理、他)
・法律とルール(航空法・小型無人機等飛行禁止法、道路交通法、民放などの国内法、ガイドライン)
・夜間飛行・目視外飛行(飛行方法について、機体機能の確認・設定、操縦、運用体制、訓練)
・技術(飛行原理、機体構造、衛星測位システム、バッテリー)
・電波と無線(電波とは、無線に関する免許、無人航空機で使える周波数、装置、注意事項、通信)
・気象(無人航空機と気象、風の吹くメカニズム、風速の変化、積乱雲、強風事例、霧、気象予測データ)
・運用(運用者の義務、飛行計画、操縦方法、確認項目、安全対策)
・許可承認が必要な飛行(許可・承認申請について、ドローン情報基盤システム、飛行情報共有システム、注意事項)

「無人航空操縦技能証明」実技

・点検:日常点検法、整備、飛行前確認
・屋内操縦:安定した離着陸、空中操作(垂直離着陸、順面・対面・横向きホバリング、水平移動、斜め移動、複合移動)、夜間・目視外飛行
・屋外操縦:高高度、遠距離、自動航行(自動帰還の設定、トラブル発生時の操作介入)

「無人航空機安全運航管理者証明」座学

・安全管理の考え方、機体・操縦・運用体制の安全(安全の定義、リスクレベルの線引き)
・無人航空機の利用とリスク(無人航空機の事故例、新しい利用方法と適用事例、安全運航管理者とは) 
・リスクアセスメント、ハザード(リスクに対する安全管理の目的と手法、製造者・設計者により講じられる防護方策、使用者により講じられる防護方策、リスクアセスメントシートの記入と飛行準備、残留リスクへの対応)
・安全に対する考え方 、まとめ(事故を防ぐ対策、人的損害を防ぐ対策、事故発生時の対処)

実技講習のイメージがわかないという方は、認定スクールが公開している動画などがYouTube等にアップロードされていますので、調べてご覧になってみてください。

JUIDAドローン資格取得に必要な費用(金額)とは

JUIDA資格取得に必要な費用は、認定スクールの受講料と協会への申請手数料+年会費です。以下の表に、スクール受講料の相場と申請手数料をまとめています。

資格取得には、「無人航空操縦技能証明」であれば約30万円

「無人航空機安全運航管理者証明」であれば、約35万円の費用がかかると理解しておけば良いでしょう。

スクロールできます
認定スクール講習相場
「無人航空操縦技能証明」講習20~25万円
「無人航空機安全運航管理者証明」講習4~7万円
「無人航空操縦技能証明」「無人航空機安全運航管理者証明」25~30万円
認定スクール受講料の相場(DRONE ISLAND調べ)
スクロールできます
協会費用金額
「無人航空操縦技能証明」交付申請手数料22,000円
「無人航空機安全運航管理者証明」交付申請手数料16,500円
年会費5,000円/年
協会への手数料と年会費

国家資格とJUIDAドローン資格の違い

JUIDAドローン資格と、国家資格である無人航空機操縦士試験の大きな違いとして、「資格の有効期限」と「ドローンの飛行可能方法」があります。

JUIDAドローン資格では、有効期限は2年となっていますが、国家資格である無人航空機操縦士資格(一等・二等ともに)の有効期限は資格取得時から3年となっています。

また、JUIDAドローン資格ではレベル4の飛行を行う事が許可されていませんが、一等無人航空機操縦士資格を保有していた場合、レベル4飛行が可能になります。

また、無人航空機操縦士資格は国から認められた「国家資格」であるため、ビジネスの側面で民間資格より有利にはたらくケースがあるかもしれません。

JUIDA認定スクールの探し方

JUIDA認定スクールは、日本全国に276校(※2023年9月時点)あります。

JUIDAの認定スクールは講師のレベルも高く、アフターフォローもしっかりしているため、安心して通う事ができます。

JUIDA認定スクールは、JUIDAのHPにまとまっており、ここから探すのが最も良いと思われます。また、英語で受講できる認定スクールもまとまっているため、英語で受講される予定の方もこちらから探すと良いでしょう。

是非、お近くの認定スクールを探してみてください。

まとめ

JUIDAの認定資格は、日本で最初の資格で認知度も高いため、初めてドローンの資格を取りたい方におすすめの資格と言えます。

取得期間も数日であるため、忙しい社会人や学生の方でも取得可能になっています。

初めから国家資格を取得するのはかなりハードルが高いですが、JUIDAの資格を取得していれば、ドローンスクールのカリキュラムも一部省略され、講習料金も下がります。

ドローンの操縦資格を取得しようとしている人は、まずはJUIDAドローン資格から挑戦してみてはいかがでしょうか?

SNSでこの記事をシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DRONE ISLAND 編集部のアバター DRONE ISLAND 編集部 Editor / Director

ドローンについて日々最新の情報収集を行ない、情報発信をしているDRONE ISLAND 編集部です。国内のニュースから世界中の製品まで、他のメディアにはない質の高い情報発信を心がけています。

コメント

コメントする

目次